ソウルフードもといソウルラーメンなのだ
麺屋みちしるべ 正月はおとなしく家にいたのだが、2023年初の外食はやっぱりラーメンを選択ラーメンを食べるといえば、やっぱりみちしるべ今年も美味しいものに出会えるといいな 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%912023%e5%b9%b4%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%af ...
2009年9月23日の二子玉川
タワーマンションはかなりの高さになりました。 駅前もなんとなく今の風景が見えてきましたね
サクッの後にお肉の柔らかさにとろけた
新宿とんかつさぼてん二子玉川ライズ おにくたべたーいやっぱりお肉と言えば豚カツだよなぁこの絶妙な揚げ加減がたまらないね 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%81%95%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%93%e3%82%8d%e3%82%82%e3%81%ae%e4 ...
気がつけばとんかつ
新宿とんかつさぼてん 二子玉川ライズ とんかつって美味しいよなぁころものサクサク感と中の肉の柔らかさという相反する対立が口の中で爆発するなにが言いたいかというと、おいしいですと言う事 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%81%93%e3%82%8d%e3%82%82%e3%81%ae%e9%a3%9f%e6%84%9f%e3%81% ...
鮎ラーメンの幸せ
雨上がりの深夜。ここのところ、チャンスがなくて食べる事が出来なかった鮎ラーメンの前を通る。通り過ぎるとお客さんが1組かぁ どうしよう。。ラーメン食べようかな。決意してくるりとUターンしてお店に戻るも、なんとすれ違ったカップル2組が立て続けに入店。。 あー、この鮎ラーメンの欲望を抑える事が出来ず並ぶことにした。 思ったよりすぐ席が空いてあまり待つこともありませんでした。久しぶりの鮎ラーメン。 鮎ラーメン 久しぶりのこのあっさり感。そしてちぢれ麺、そして全部飲み干してしまうスープ満足でした。 https:// ...
2024年11月30日~12月1日に二子玉川で行われるイベント情報
ソラシドエア Presents グリーンスカイフェスタ グリーンスカイフェスタ2024は、2024年11月30日(土)から12月1日(日)にかけて開催されます。初日は午後12時から午後6時まで、2日目は午前10時から午後4時までの時間帯で行われ、家族連れや友人同士で楽しめる多彩なプログラムが用意されています。 このイベントは、九州・沖縄の魅力を体感できる貴重な機会であり、参加者は地域の特産品や観光情報に触れることができます。 ガレリアは、屋内での開催のため、天候に左右されることなく、安心して楽しむことがで ...
絶品焼肉
以前一度連れて行ってもらったお店に家族を連れていきたくて、、 でもなかなか連れていけなくて。。 やっと連れていくことが出来ました。 サービスランチとモッツアレラ石焼ビビンバをオーダー 早速来ました もう絶品です~ お肉がとろける~ そしてモッツアレラ石焼ビビンバ! モッツアレラ石焼ビビンバ!チーズと絡み合って絶品。#futakotamagawa #setagaya #futako #nikotama #二子玉川 二子玉川さん(@futakotamagawa)がシェアした投稿 - 2018年 5月月3日午後 ...
美味しいピザがそこにあった
ピッツェリア・トラットリア・メッシーナ 窯焼きピザがたべたーい!二子玉川でランチピザを食べられるところは意外に少ない?そんな心を受け止めてくれるお店でした 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%94%e3%82%b6%e3%82%92%e6%b1%82%e3 ...
リアル平田牧場に行ってみたいと思っちゃった
平田牧場 玉川高島屋S・C店 何気にご無沙汰な平田牧場に行ってきた相変わらず、ころもが美味しいし間違いなく肉もおいしいランチを堪能しました 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%81%93%e3%81%ae%e8%82%89%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%b3%e ...
急に食べたくなるトンカツ
恵亭 高島屋二子玉川店 急にトンカツって食べたくなるやっぱり揚げ物の脂は急に食べたくなるのか?そんなモヤモヤを晴らすためにトンカツを食べてきました 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%83%88%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%84%e3%81%af%e6%80%a5%e3%81%ab%e9%a3%9f%e3%81% ...
麺屋 みちしるべ
今回訪れたのは、麺屋 みちしるべ お店の外からいい匂いがするんですよ~ つけ麺よりも、やっぱり寒いので温かいラーメンですね きた~ とても、おいしゅうございました。 久しぶりに食べたみちしるべ #futakotamagawa #setagaya #futako #nikotama @futakotamagawaが投稿した写真 - 2016 1月 30 11:40午後 PST 麺屋 みちしるべ 関連ランキング:ラーメン | 二子玉川駅、二子新地駅
ついにつけ麺にチャレンジ
麺屋みちしるべ いままでつけ麺をあまり食べてこなかったしかし、あるつけ麺を食べて、いままで食べてこなかった事を後悔したいつも行っているみちしるべで初挑戦をしてみた 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%81%a4%e3%81%91%e9%ba%ba%e3%81%ae%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%9 ...
2008年11月1日の二子玉川
タワーマンションが立ち上がり始めました。 駅前にあった、最後まで残っていたマンションはまだありますね
2008年12月24日の二子玉川
今から8年前。 タワーマンション建築現場に1日だけ出現した巨大クリスマスツリー。 レアで懐かしい写真です。
2009年8月16日の二子玉川
駅前もにょきにょきと立ち上がっています。 タワーはほぼ完成かな まだまだのんびりムードの二子玉川
蔦屋家電夜明け前
写真を整理していたら、なかなか興味深い写真が出てきました。 それは、蔦屋家電や楽天本社がまだ立ち上がる前の写真 写真手前に見えるロータリーは現在のバス停ですよね その隣に、現在はドーンと建っているけどまだ何もない。 すごいな。 建築物って。
2009年9月23日の二子玉川
タワーマンションはかなりの高さになりました。 駅前もなんとなく今の風景が見えてきましたね
2008年7月21日の二子玉川
最初に撮影を始めてから1年。 街は、何もなくなってしまいました。 これから新しい街が生まれようとしているんです。 仮設バス停。懐かしなぁ。 駅までちょっと距離がありましたよね
二子玉川の花火大会2018
今年も花火大会が近づいてきました! 昨年は散々な花火大会ですが、、思い出してみましょう。。さすがYoutube、去年の出来事を思い出させてくれる動画がありました。 https://www.youtube.com/watch?v=r5Nq76d-kA0 去年の悪夢が思い出しましたが、そんなゲリラ豪雨の事もあり、今年は10月開催の二子玉川の花火大会。寒そうな気がします。。 二子玉川の花火大会概要 平成30年10月13日(土)【荒天の場合は中止】花火打上時間 午後6時~午後7時出店時間 午後3時~午後8時(今年 ...
2024年たまがわ花火大会に行ってきた!
2024年10月5日、たまがわ花火大会に行ってきました! 2024年の秋、10月5日に開催された「たまがわ花火大会」に行ってきました。コロナ前に行われていたときは、夏開催だったのだが、ここ数回ゲリラ豪雨にやられて散々だったんだよな秋開催もそれはそれでいいもんだ 秋の澄んだ空気の中で開催されるはずの花火大会ですが、今年は少し肌寒い天候にもかかわらず、たくさんの観客が訪れていました。雨の影響で傘をさしながらの鑑賞となりましたが、それでも美しい花火を一目見ようと多くの人が川沿いに集まっていたのが印象的でした。 ...