砧公園は桜満開
砧公園。 桜満開になりました。 今年は、今年は本当に見事。 一気に咲いた感じです。 今日は天気が悪いのですが、散歩がてら出かけるのは最高だと思います。
二子玉川ライズ スケートガーデン
冬の風物詩になりつつありますが、2月末までスケートリンクが設置されているんだね ニューヨークの映画みたいだ。 設置場所は駅から蔦屋家電を超えたあたり。 子供か恋人と一緒でないと、なかなかすべる機会がないなぁ 毎年恒例のスケートリンク。平日の夜に来て見たいな。#futakotamagawa #setagaya #futako #nikotama #二子玉川 二子玉川さん(@futakotamagawa)が投稿した写真 - 2017 2月 11 11:17午後 PST
週替わりのメニューが楽しみ
杏仁坊二子玉川店 週替わりや日替わりメニューが好きなんですよねぇお勧めメニューもだいたい頼んじゃう自分の意志よりも、行き当たりばったりな自由気ままが好きみたい 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%8c% ...
グツグツ麻婆豆腐
杏仁坊で麻婆豆腐を食らう 場所から食べた感想 麻婆豆腐が好きです。 いつも前を通っていて、看板を見ると食べたいなーと常々思っていた今日この頃。 ただタイミングが合わずなかなか麻婆豆腐を食べる事が出来なかったんです。。 久しぶりの二子玉川でもランチ この機会に是非とも言ってみようと思い、ドアを開きました。 中はとても落ち着いた雰囲気で、一人でもゆっくり出来そう。 ランチで麻婆豆腐を注文。 やってきましたよ!この麻婆豆腐。 このグツグツ感 ビジュアルだけでもたまりません。 そしてとても美味しかったです。 今度 ...
2009年10月18日の二子玉川
まだ、交通広場の面影もありません。 タワーマンションもほぼ完成 駅前の骨組みもかなりの高さになてきたぞ
寒い日にはラーメンが食べたいPart2
携帯がピロンと鳴った。一風堂からのLineかぁ、雨の日は替玉1玉無料だと?雨が降っているのか?と思い外を見る。 小雨。空は明るく雨は上がりそうだ。寒いから今日のランチは暖かいラーメン、一風堂にしよう 携帯プロモーションに心が動かされたなぁタイミングが重要だと思うけど、これからもっと携帯を絡めた販促が進むのだろうなぁと思った出来事だった。 ゆっくりしていたら、12時前になってしまい、お店はすでに行列。しかしここは手際がいいから、そんなに待たずにお店に入れるので並ぼうと思える。行列があまり得意ではないけど、不 ...
玉川高島屋のSpecialDaysに出かけてみた
遅いモーニングをどうしようと思い、玉川高島屋まで散歩来たら、今日はなんか様子が違うな・・・?そうか、今日はSpecialDaysなのね。 せっかくなので、スペシャルなランチを食べようと思い南館6階へ。最近高島屋で食べていなかったから久しぶりな感覚。いろいろ見ていると迷うなぁ まだ開店後ですぐに入れそうな雰囲気だったので、維新號點心茶室に吸い寄せられました。昔よく親に連れられてきたなぁと遠い目をしつ注文に迷います。焼き小籠包セットにスブタランチに決定! 待つこと数分。やってきました、海老ワンタンそばに小籠包 ...
駅そばも進化を続ける
しぶそば二子玉川店 二子玉川駅に行くと大体目に入るしぶそばいつも看板においしそうなお蕎麦の写真が印象的季節でメニューも変わってついつい足を運んでしまう それにしても、駅そばの麺も天ぷらもレベルが上がってものすごく美味しいだがしかし!お値段もレベルが上がっているけどねでもおいしいお蕎麦は正義なのです 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3 ...
一風堂で味噌だと?
一風堂二子玉川ライズS.C.店 定期的に通ってしまう、一風堂なのだが、味噌のラーメンが美味しいと聞いたので行ってみたもうこの野菜と、炙ったチャーシューはやばいよねなんでもやばいで片づけるのはよくないと思いつつ、やばいしか出てこないのであった 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%8 ...
肉系ランチを求めて
焼肉・韓国料理 KollaBo 二子玉川店 最近お気に入りの肉系ランチはコラボに足が向くリーズナブルで、ボリュームもいい感じそして景色もいいんだなぁ、晴れたは特に最高 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e8%82%89%e7%b3%bb%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%81%8c%e9%a3%9f%e3%81 ...
Sugarlady TASTING TABLE
土曜日の午後、 https://www.instagram.com/p/BqRcJ6xh3pv/
やっぱり焼き鳥は美味しい
酒家鶏処 炭寅 二子玉川店 あれっ、炭寅がランチをやっている!これは入ってみるしかない!そして幸せなひとときを過ごしたのであった 食べ歩きブログでもっと詳しく紹介しています https://oishiishashin.com/%e3%80%90%e4%ba%8c%e5%ad%90%e7%8e%89%e5%b7%9d%e3%80%91%e5%81%b6%e7%84%b6%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%81%ab%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%88%e3%81% ...
2009年1月4日の二子玉川
2009年正月、街も静かです。 この1年で街は様変わりする前の静けさです。
2010年4月4日の二子玉川
桜舞う二子玉川再開発エリア 桜の美しさはいつも変わらないですね 月末には、お店もオープンするみたい チェックしていきたいと思います
2009年3月29日の二子玉川
前回の撮影から2か月 だいぶ階数も伸びました。 基礎が終わると早いですよね 立ち上がるのは?
2009年4月5日の二子玉川
桜咲く 玉堤の桜が満開です。 タワーマンションも結構背が伸びた
2010年3月13日の二子玉川
仮囲いも大分外れて、外観が見えてきました。 もうすぐ竣工という感じだね 高層エリアは。 そして、東急ドライビングスクールも解体が進み、公園化計画が進んでいるよ。
2009年9月23日の二子玉川
タワーマンションはかなりの高さになりました。 駅前もなんとなく今の風景が見えてきましたね
2024年たまがわ花火大会に行ってきた!
2024年10月5日、たまがわ花火大会に行ってきました! 2024年の秋、10月5日に開催された「たまがわ花火大会」に行ってきました。コロナ前に行われていたときは、夏開催だったのだが、ここ数回ゲリラ豪雨にやられて散々だったんだよな秋開催もそれはそれでいいもんだ 秋の澄んだ空気の中で開催されるはずの花火大会ですが、今年は少し肌寒い天候にもかかわらず、たくさんの観客が訪れていました。雨の影響で傘をさしながらの鑑賞となりましたが、それでも美しい花火を一目見ようと多くの人が川沿いに集まっていたのが印象的でした。 ...
多摩川河原3時頃の様子
3時頃こんな感じです。 ビニールシート解禁 午前中の雨の影響で足元が良くありませんね。 足元、気を付けてくださいね。
2016年度二子玉川の花火大会の開催日決定
2016年度(平成28年)8月20日(土)にたまがわ花火大会の開催が決定しました! 詳細情報はまだですが、日程が決まったのは嬉しいですね 2016年 世田谷区たまがわ花火大会 第38回世田谷区たまがわ花火大会公式サイト。華 ~未来に向かって咲かせよう輝く夢の大輪~ 平成28年8月20日(土)開催決定! ※荒天の場合は中止(順延なし) 花火大会は、毎年二子玉川には大きなイベント。 今後も情報を追っていきますよ! 2013年の花火大会より
場所取りのマナー
12時を過ぎて、場所取りが解禁になりました。 さっそく場所取りのために人が集まっています。 そこで確認。 場所を確保するためのマナーを花火大会のホームページから抜粋http://www.tamagawa-hanabi.com/manner/ 場所取り範囲は1人90cm四方を目安とし、必要以上に広い場所取りはご遠慮ください。 広すぎる場所取りは縮める場合がありますので、必ずどなたかお残りください。 大会当日よりロープで囲うなどの場所取りは可能ですが、ビニールシートでの場所取りは芝生保護のため、当日の午後3時 ...
たまがわ花火大会有料席残りわずか!
ゆっくりのんびり、花火大会を有料席で見ちゃいます? 有料席は、特等席を確保。 つまり席取りの為に早くから来る必要はないんです! 更に、優良席の特典は、トイレが一般席とは別なので、長時間並ぶ必要がないんです!(例年ならば、今年未確認) そんな有料席が先週から、一般発売されているのですが、残り僅かになってきた模様です。 世田谷区たまがわ花火大会有料協賛席チケット販売について ぜひとも一回体験してもらいたい、有料席。 今年は挑戦してみてはいかがですか?
絶対たまがわ花火大会で席を確保する方法
午後三時のマジックです。 午後3時になると、仮設場所取りから、ブルーシートをなど敷物を敷いて場所取りを出来る解禁時間です。 毎年見ていると、必ず隙間が空きます。 そのタイミングを見計らって、場所取りをすれば少人数であれば必ず席を確保できます。 午後三時がキーワードです。