取材

西海岸の風が吹く!Ethical&SEAを大解剖

白砂を思わせる店内には、オーガニックコスメやアップサイクル雑貨などがずらり。
買い物が海を守るアクションに変わる、西海岸テイスト満載の体験型ストアを覗いてみました。

スタッフのリアル買いアイテムやワークショップ情報も充実。
週末のショッピングが未来の海を守る小さな一歩になる、そんなエシカルなときめきをレポートします。

ドッグウッドプラザ2階の通路に差しかかると、まず目に飛び込むのが天井から浮かぶネオンサイン〈Ethical & SEA〉の柔らかな白光。
ガラスやドアを設けないオープンフロントで、回廊と店内がシームレスにつながり、まるで西海岸のボードウォークを歩いていて偶然見つけたビーチハウスに吸い込まれるような感覚を覚えます。

エントランス中央にはジュートラグと流木、ドライリーフを配したディスプレイテーブルが鎮座し、“砂浜に腰掛けて貝殻を拾うひととき”を連想させるナチュラルな世界観を演出。
左手にはターコイズカラーのスタンドサインで「オーガニックセレクトショップ」をアピールし、右手にはポップな手描きチョークボードがイベント情報を告知──遊び心と実用性を兼ねたウエルカムゾーンです

「インクルーシブアート」は、障がいのある・ないにかかわらず誰もがアート活動に参加できる場をつくり、文化芸術を通じて共生社会を目指すムーブメントです。
Ethical&SEA 二子玉川店で展示されている作品は、その理念にサステナブルの視点を掛け合わせたもの。
京都の友禅染工房で行程中に余った染料を再活用し、沖縄の海をテーマに描いたカラフルなキャンバスは、「福祉 × 伝統工芸 × 環境配慮」という三位一体のストーリーを宿しています。

製作に参加したのは、障がいのあるクリエイターたち。
彼らは感覚や発想のユニークさを活かし、伝統的な染料に自由な筆致を重ねることで、海面の揺らぎや珊瑚礁のグラデーションを生き生きと表現しています。

  • 共生社会:誰もが表現者として尊重される場づくり
  • 循環型クリエイション:廃棄予定だった染料のアップサイクル
  • 地域連携:京都の染色文化と沖縄の海を繋ぐストーリーテリング

作品を購入すると、売上の一部がアーティストの活動支援と染料リサイクルプロジェクトに充てられる仕組みで、「アートを楽しむこと=社会貢献」へ直結
すばらしい取り組みだと思いました

棚一面に並ぶアイテムはクラフト紙や琥珀色ガラス瓶などナチュラルな素材感が際立ち、視覚だけで「肌にも地球にも優しい」哲学が伝わりますね。

洗顔後すぐに一滴──オイルとは思えない軽さでスッと浸透し、化粧水の入りまで高める〈subi マルラオイル〉。
オンラインショップ人気ランキング1位を獲得した100%ピュアオイルは、ビタミンE豊富な抗酸化力でエイジングケアも◎。
南アフリカの女性が手摘みしフェアトレードで届けられるサステナブルプロダクトだから、肌にも地球にもやさしい“新習慣のブースター”をぜひ体感してみてくださいね。

いろいろな商品を拝見しましたが、魅力的な商品がたくさんありますね
是非とも店頭で確認してほしです!

  • 住所:東京都世田谷区玉川2-23-1 ドッグウッドプラザ2F
  • 営業時間:10:00–20:00(施設に準じる)
  • アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」直結。雨の日も濡れずに到着。

まとめ

Ethical&SEA 二子玉川店は、買いものがそのまま“海と社会を想うアクション”になる体験型セレクトショップ。
店員さんお勧めアイテムを試しながら、サステナブルなストーリーを肌で感じてみませんか? 
あなたの小さな選択が、未来の海とクリエイターを支える力になります。


Call To Action

今週末は、エシカルなときめきを探しに二子玉川へ。Let’s make a Good Choice together!

-取材